学び
2017年7月27日
こんにちは。名古屋市にあります眼科、田辺眼科クリニックの田辺です。
毎日暑い日が続いています。今年は猛暑のようです。
皆様、バランスのとれた食事と水分補給を忘れず、お体ご自愛ください。
さて、当院は視能訓練士の臨地実習施設になっています。毎年学生さんを受け入れており、今年も京都医健専門学校の学生さん2名、愛知淑徳大学の学生さん8名が当院で臨地実習を行います。1年の半分以上学生さんが来てくれています。
今も京都医健専門学校の学生さん1名が臨地実習を行っています。
私たち医師も先輩医師に様々な指導をうけ、今があります。 先輩医師だけではなく、まわりの方々に育ててもらいました。
ですので、今度は当院が学生さんたちの学びの場、成長の場になれば非常に嬉しいです。
視能訓練士を目指す学生さんだけではなく、様々な学生さんに当院が役に立てれば嬉しいです。
インターンシップの学生さんにもそういった場を提供していきたいです。
そして、スタッフにも後輩を育てる喜びを感じてもらいたいです。
自分の勉強不足を感じることもあるでしょう。
関わりの中で悩むこともあるでしょう。
そういった関わりの中でひとまわりもふたまわりも大きく成長したスタッフを見るのも楽しみです。
そして、今度の日曜日7月30日、毎年恒例のイベント『キッザニア』を開催します。
子供たちに眼科のことを知ってもらいたい、職業体験の場になったら嬉しいというおもいから始めました。
昨年のキッザニアの写真の一部です。
今年もスタッフが随分前から診療の合間に準備をしてくれています。本当にありがたいです。
今年もたくさんの笑顔に出会うのを楽しみにしています。
スタッフの成長
2017年6月8日
こんにちは。名古屋市にあります眼科、田辺眼科クリニックの田辺です。
私事ですが、昨日は私の誕生日でした。
スタッフが私の誕生日をお祝いしてくれました。
プレゼントのメッセージカードです。
中には、スタッフ一人一人からのメッセージが貼ってあります。
みんな、たくさん書いてくれていて、非常に嬉しかったです。そして、今度研修旅行で行く沖縄の写真があちこちに散りばめられていて、かなりの力作です。
研修旅行に行くとき、持っていきたいなと思うほどです。ありがとうございます。
お祝いの歌も歌ってもらいました。
大人になってから、このようにお祝いしてもらうことはあまりないので、非常に嬉しかったです。
みんなへ、
ありがとう
スタッフは、一人一人個性があり、それぞれが良い味を出しています。それぞれの個性を認め合い、力を合わせてクリニックを盛り上げてくれています。
5月28日(日)には、スタッフ11名とセミナーに参加しました。
セミナー開催日の前に、参加者が各施設で行っている事例を提出しますが、途中で講師の方から『5つまでに』というお願いがありました。それほどにたくさんの事例が提出されていました。
講義の中で紹介された事例はほんの少しだったため、みんなにはテキストの事例すべてに目を通してほしいです。
セミナー後、私にレポートが提出されますが、多くのスタッフが、提出締め切りを待たずに次の日には提出してくれます。良い習慣が身についていると嬉しくなります。スタッフの成長を感じ、嬉しいです。
これからもスタッフとともに努力して参ります。
築地玉寿司のお話
2017年5月25日
こんにちは。名古屋市にあります眼科、田辺眼科クリニックの田辺です。
今年は5月とは思えない暑い日が続いていますね。
先週ですが、勉強会に参加しました。
全国の眼科の主に医師が参加する勉強会で、毎回楽しみに参加しています。
今回はゲスト講師の講座に、築地玉寿司の社長がお話されました。
名古屋にも名古屋松坂屋店と名古屋NHK店があります。
第一印象は『若い』少し驚きました。とても感じが良い方だと感じました。
印象にのこったお話がたくさんありました。
お話の中で一番印象に残ったのは、『歴史を共有する』というお話でした。
どんな思いで会社を営み、現在まで存続させてきたのか、これを全社員と共有しているそうです。
社長自身も苦境に立ったとき、先代が頑張ってきた歴史を知っていたから、踏んばることができたとおっしゃっていました。
私も当院のスタッフと当院の歴史を共有したいと思いました。
そして、2つ目、
社風を良くするためには、元気のある良い挨拶と朝礼が大切。
私自身も元気に笑顔で挨拶をしようと気が引き締まりました。
3つ目、
4つの力が大切、『商品力』『店舗空間力』『表現企画力』『接客力』
誰がどんなときにどんな風に楽しむかをいつも考えているそうです。
具体例をあげ、たくさんお話してくださいました。
業種は違いますが、当院でも行いたいことがたくさんありました。
当院は、今年の4月でお陰さまで13周年を迎えることができました。最近は産休、育休をとり、戻ってきてくれるスタッフがたくさんいます。このようなことからも歴史を感じます。お子さんができてもまた当院で仕事をしてもらえること非常に嬉しいです。
これからも通いたくなる医院になるよう努力を惜しまず、進んで参ります。